top of page

ただいまの来店者数
純国産山葡萄仕様カゴバック

山葡萄つるで編まれたバックは、使い込むほどにツヤが出てきて味わい深くなるのが特長です。
特に国産のつるを使用した場合、長年使用しているとなめし皮のように光沢をおびてきます。
当工房は亭主みずからが山々に入り、つるを採取しそのつるを使用して、丁寧に編み込んでかごを作製しています。編みは網代編み・やたら編み・かご編み等々、縁も蛇腹・綾かがりなどがあります。ひとつひとつそれぞれの形をしており、同じものは一つとしてありません。
こちらに掲載しているのは作品のほんの一部ですが、これを機会に手に入れてみませんか?
ご不明な点等々ございましたならば、メ-ル、携帯電話等でご連絡いただきたいと考ええております。

山葡萄ツルは1年のうち梅雨時の10日間程度(6月下旬~7月上旬)しか収穫することができず、非常に貴重な自然素材となっています。
木に絡まったツルを、鎌等で切り落とし、表面のバサバサした鬼皮をむくときれいな皮肌があらわれる。その皮をはぎ、3か月ほど乾燥させます。
その後、水にもどし、柔らかくしてひごを作ります。作ったひごをなめし、それからやっと編み始めることになります。。



送料は全国一律無料です。
当工房においても直接販売しておりますので売り切れの場合はご容赦願います。
それぞれの画面をタップすると商品情報・価格等々が表示されます。
bottom of page